購入当初に比べて、パソコンの動作が重くなってはいませんか?
もし、パソコンの動作が重いと感じているのなら、不必要なソフトウェアが動作していたり、データ(キャッシュ)が残っているのかもしれません。そのままでは重くなる一方です。
パソコンの動作は「高速化ソフト」で軽くできます!
高速化ソフトとは、不必要に動作するソフトウェアを停止させたり、残っているデータを消去したりするためのもの。パソコンの動作を軽くしてくれるだけでなく、セキュリティとしても意味のあることです。パソコンが重いのでは作業もはかどりません。
そこで、今回はパソコンの動作を軽くしてくれる、おすすめの高速化ソフト5選をご紹介しましょう。
目次
1.パソコンのおすすめ高速化ソフト5選
パソコン内では日々、様々なソフトウェアが動作しています。その為、停止し忘れたソフトウェアが動作していたり、データが残っていてパソコンの動作を圧迫しやすいのです。では、パソコンを軽くする、高速化ソフト5選を見ていきましょう。
Wise Care 365 Free
(公式サイト参照)
無料ながらも安定した性能を発揮する高速化ソフトです。WindowsXPから最新の10まで、幅広いOSに対応しています。また、有料版の「Wise Care 365 Pro」は、ただ高速化するだけでなくパソコン上の問題点も診断可能です。
速PACK 10
(公式サイト参照)
アプリケーションの動作速度向上を目指した高速化ソフトです。エクセルは5.1秒から1.0秒に、パワーポイントは4.1秒から0.8秒に、アプリの起動速度が向上したというデータがあるほど。快適なパソコン環境を作りだすのにおすすめです。
- ダウンロード版:9,980円(税別)
OneSafe Mac Cleaner
(公式サイト参照)
Macパソコン向けに提供されている高速化ソフトです。パソコン上の不要なデータ(ファイル)を検知し、確実に消去することで動作を軽くしてくれます。Windowsと比較して、Macは不要データが溜まりやすいので必要なソフトウェアです。
- STANDARD:3,980円(税込)
- PRO:5,980円(税込)
WinOptimizer 2017 Free
(公式サイト参照)
高速化からセキュリティ対策までを兼ね備えた高速化ソフトです。パソコン内のクリーニング(データの消去)はもちろん、各ソフトウェアを分析して快適な環境設定の提案、不正な動作の有無の監視など様々な機能が搭載されています。
CCleaner
(公式サイト参照)
全世界で10億回以上もダウンロードされた実績のある高速化ソフトです。「クリーニング」に「動作の最適化」と、必要最低限の機能にまとめられているためソフトウェア自体の容量が軽く、パソコンに優しい設計なのがおすすめと言えます。
2.まとめ
パソコンはそのまま使い続けていると、不要なソフトウェアが動作していたり、データが残っていたりと動作が重くなります。一つひとつは数秒程度の違いだったとしても、日々使っていると何時間、何日の待ち時間に繋がるかもしれません。
作業の効率化、無駄をなくすためにもパソコンの高速化は必要なことです。ただし、高速化ソフトによっては、ソフトウェア自体の容量が大きく、パソコンに負荷をかけてしまうものもあります。できるだけ容量の軽いソフトウェアを選びましょう。
ぜひ、紹介した高速化ソフトを参考に、パソコンがより軽快に動作できる環境設定を目指してみてください。